ホルモンとは ホルモンの種類 脂溶性ホルモン 水溶性ホルモン 血糖レベルの維持 |
|
|
|
内分泌(endocrine) | パラ分泌(paracrine) | 自己分泌(autocrine) |
三つのタイプの分泌細胞 |
|
|
|
ホルモン | 分泌器官 | 機能 |
ポリペプチドホルモン | ||
副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF) 性腺刺激ホルモン放出因子(GnRF) 甲状腺刺激ホルモン放出因子(TRF) 成長ホルモン放出因子(GRF) ソマトスタチン 甲状腺刺激ホルモン(TSH) 成長ホルモン(GH, ソマトトロピン) エンケファリン,bエンドルフィン 副腎皮質刺激ホルモン(ACTH) 濾胞刺激ホルモン(FSH) 黄体形成ホルモン(LH) メラノサイト刺激ホルモン(MSH) バソプレッシン オキシトシン 絨毛性性腺刺激ホルモン(CG) グルカゴン インシュリン ガストリン セクレチン コレシストキニン(CCK) 胃抑制ペプチド(GIP) 副甲状腺ホルモン カルシトニン ソマトメジン |
視床下部 視床下部 視床下部 視床下部 視床下部 腺下垂体 腺下垂体 腺下垂体 腺下垂体 腺下垂体 腺下垂体 正中隆起 神経下垂体 神経下垂体 胎盤 膵臓A(a)細胞 膵臓B(b)細胞 胃 十二指腸 十二指腸 小腸 副甲状腺 甲状腺 肝臓 |
ACTHの放出促進 FSHとLHの放出促進 TSHの放出促進 成長ホルモンの放出促進 成長ホルモンの放出抑制 T3とT4の放出促進。[チロトロピン] 成長とソマトメジン合成促進 中枢神経系の鎮痛効果 副腎皮質ホルモンの放出促進。[コルチコトロピン] 濾胞成長,エストロゲン合成促進,精子形成促進 卵母細胞の成熟,濾胞のエストロゲンとプロゲステロン 合成促進,精巣のアンドロゲン合成促進 色素細胞のメラニン合成促進 腎臓の水再吸収促進,血圧上昇 子宮収縮 黄体のプロゲステロン合成促進 血糖上昇(グリコーゲン分解),脂肪分解 血糖降下,グルコース取り込み,脂肪合成 胃酸とペプシノーゲン分泌促進 膵臓のHCO3-の分泌促進 胆嚢収縮,膵臓の酵素とHCO3-の分泌促進 胃液分泌,胃の収縮抑制,インスリン分泌促進 骨,腎臓,小腸から血液へのCa2+取り込み促進 骨,腎臓からのCa2+取り込み促進 軟骨成長促進,インスリン様作用 |
ステロイドホルモン | ||
グルココルチコイド類 ミネラロコルチコイド類 エストロゲン類(発情ホルモン) アンドロゲン類(男性ホルモン) プロゲスチン類(黄体ホルモン) ビタミンD |
副腎皮質 副腎皮質 生殖腺と副腎皮質 生殖腺と副腎皮質 卵巣,胎盤 (食事と光) |
各種代謝に作用,炎症軽減,ストレス耐性増加 塩濃度と水のバランス維持 女性二次性器の成熟と機能 男性二次性器の成熟と機能 月経周期と妊娠維持 小腸,腎臓,骨からのCa2+吸収促進 |
アミノ酸誘導体ホルモン | ||
アドレナリン(エピネフリン) ノルアドレナリン(ノルエピネフリン) トリヨードチロニン(T3) チロキシン(T4) インドール,セロトニン,メラトニン |
副腎髄質 副腎髄質 甲状腺 松果腺 |
血圧上昇,平滑筋収縮/弛緩,肝・筋での解糖促進 脂肪組織での脂肪分解促進 小動脈の収縮促進,抹消循環抑制,脂肪分解促進 代謝促進 神経伝達 |
エチレン | アブシジン酸 | インドール酢酸 (オーキシン) |
ゼアチン (サイトカイニン) |
ジベレリン酸 (ジベレリン) |
(a) 核・細胞質受容体 (cytosol receptors)…いずれも脂溶性ホルモン | (a)核・細胞質受容体と,(b)細胞膜受容体 |
|
ステロイドホルモン,甲状腺ホルモン,プロラクチン | ||
(b) 細胞膜受容体 (membrane receptors)…いずれも水溶性ホルモン | ||
・信号の伝達にアデニル酸シクラーゼを介するもの TSH, ACTH, LH, FSH, PTH, グルカゴン, TRH ,バソプレッシンほか ・信号の伝達にアデニル酸シクラーゼを介さないもの インシュリン,プロラクチン,ソマトスタチン,GHほか |
|
|
|
ステロイドホルモン→コレステロールから合成される | |
性ホルモン: 黄体ホルモン,卵胞ホルモン,男性ホルモン グルココルチコイド: コルチゾール,コルチコステロン ミネラルコルチコイド: アルドステロン |
|
甲状腺ホルモン→チログロビンから合成される | |
トリヨードチロニン(T3)とチロキシン(T4) |
ステロイドホルモンの生合成経路 |
|
|
|
ペプチド系ホルモン |
タンパク質系ホルモン |
カテコールアミン |
プロスタグランジン系ホルモン |
|
|
|
通常,GaにはGDPが結合。ホルモンが受容体に結合すると受容体の構造が変化。 | |
受容体がGタンパク質のGbgに結合。 | |
Gaに結合していたGDPがはずれ,代りにGTPが結合。GaがGbgから解離。 | |
GaがACに結合してACを活性化。 | |
ACはATPからcAMPを合成。GaがGTPを分解してGDPに変える。 |